新富士空調は、建設業・設計事務所・設備業はもちろん、多くの官庁や企業からお取引きをいただいています。 その豊富な実績と経験をもとに円滑で的確な顧客サービスをめざし、常に組織の活性化をはかり、 本社・営業・製造等の各部署がダイナミックに活動できるようにつとめています。 顧客と当社のコミュニケーションが新しい施設の「呼吸」を演出するのです。
東京都第一本庁舎。1990年に竣工し、地上48階・地下3階、延床面積195,567㎡、鉄骨鉄筋コンクリート構造の高層ビル。 東京都庁舎をはじめ、新中央区合同庁舎、杉並区庁舎、朝霞市新庁舎、北本市庁舎、栃木県庁行政棟など多くの庁舎を施工。
2012年に東京都千代田区丸の内2丁目にあるオフィス・商業施設・郵便局・国際カンファレンスが入った超高層ビル。 地上38階・地下4階・塔屋3階、延床面積212,000㎡、鉄骨造・鉄骨鉄筋コンクリート造。 KITTE丸の内ビルをはじめ、新東京郵便局、渋谷郵便局、茅ヶ崎郵便局、川越郵便局、銚子郵便局、郵政本省などを施工。
1936年竣工の国会議事堂。地上3階・地下1階・中央塔4階、延床面積53,464㎡、鉄骨鉄筋コンクリート造。 国会議事堂をはじめ、衆議院・参議院宿舎、衆議院赤坂会館などを施工。
1980年竣工の警視庁本部庁舎。地上18階・地下4階、延床面積99,231㎡、鉄骨造・鉄筋コンクリート造。 警視庁をはじめ、通産省総合庁舎、特許庁総合庁舎、最高裁庁舎、防衛省市ヶ谷庁舎、横田基地などを施工。
1914年に竣工し、重要文化財にも指定されている東京都の窓口。地上3階・地下2階、鉄骨煉瓦造・鉄筋コンクリート造。 東京駅をはじめ、上野駅、バスタ新宿、浜松町モノレール、地下鉄西早稲田駅、地下鉄曙橋駅などを施工。
1931年に正式開港して以来、首都圏を代表する日本最大の空港。2010年には国際線も開業し、国内線・国際線両方で活躍している。 羽田空港第1・2・3ターミナルビルをはじめ、成田空港も施工。
2016年に竣工、埼玉県内にある地域医療支援病院・特別支援学校。地上13階・地下2階・塔屋1階、延床面積65,447㎡、RCSS造。 埼玉県立小児医療センターをはじめ、和光リハビリ病院、横浜市福祉総合センター、バーリントンハウス馬事公苑などを施工。
2016年に竣工、埼玉県中央部の中心的役割を担っている医療機関。地上14階・地下2階、延床面積67,333㎡、 鉄骨造・鉄筋コンクリート造。 虎の門病院、中野総合病院、慶応義塾大学病院、帝京大学医学部付属病院、埼玉県立がんセンターなどを施工。
2006年に竣工、世界でも有数の企画展示室・公募展示室をあわせ持つ美術館。地上4階・地下1階、延床面積49,834㎡、鉄骨造。 国立新美術館をはじめ、国立近代美術館、横須賀美術館、上野の森美術館などを施工。
2019年に竣工、2021年東京オリンピックにおけるメインスタジアム。地上5階・地下2階・塔屋1階、延床面積192,049㎡、鉄骨造。 国立競技場をはじめ、武蔵野の森スポーツプラザ、有明アリーナ、海の森水上競技場、IBCメディアセンターなどを施工。
2000年に竣工、埼玉県にある多目的アリーナ。地上7階・地下1階・塔屋2階、延床面積132,397㎡、鉄骨造。 さいたまスーパーアリーナをはじめ、第二国立劇場、Kアリーナ、WATERS takeshibaなどを施工。
2012年に竣工し、日本最大の電波塔(放送施設・展望施設、商業施設等)で、日本のシンボルタワー。 地上29階・地下1階・塔屋4階、高さ634m、延床面積229,410㎡、鉄骨造。
JR田町駅東口の芝浦エリア再開発、ムスブ田町。 ステーションタワーS棟、ステーションタワーN棟、プルマン東京田町、商業棟、田町駅東口交番を施工。
六本木ヒルズ、東京ミッドタウンなどの超高層ビル及び周辺施設工事。 広大なグリーンと様々なショップやレストラン、オフィス、ホテル、美術館等の施設が集まった複合都市。
渋谷駅周辺地区の再開発工事。世界から注目を集める街を目指したプロジェクト。 渋谷ヒカリエ、渋谷スクランブルスクエア、渋谷ストリーム、渋谷ソラスタ等、渋谷を代表する超高層ビルを施工。
新橋駅東側に建設された巨大複合都市“汐留シオサイト”。 電通本社ビル、パナソニック㈱東京本社ビル、日本テレビタワー、日本通運本社ビル等の超高層ビルを施工。
大手町、丸の内、八重洲、日本橋、常盤橋エリアにおける大規模再開発。 丸ビル、新丸ビルをはじめ、大丸、JPタワー、常盤橋タワー、東京ミッドタウン八重洲、大手町タワー等の超高層ビルを施工。